【 基本方針 】
福岡ダイハツは、「より豊かなより安全なカーライフに奉仕し、お客様第一主義に徹し、愛されるトップディーラーとして
永遠に発展する」ことを経営理念に掲げ、あらゆるお客様接点において、丁寧で親切なお客様第一の業務運営を
実現するとともに、企業としての社会的責任を果たすべく、日々の業務に取り組んでおります。
これらの実現のためには、当社で働く社員が心身ともに健康で、安心して働くことのできる環境を整えることも重要で
あると考えております。
これからも、お客様にご満足いただけるサービスを提供するために、お客様の声を真摯に受け止め、その声を経営に
活かすことにより、すべてをお客様の立場で考える会社として、お客様に対する誠実かつ公正な対応を追求して
まいります。
一方、お客様からの常識の範囲を超えた要求や言動、社員の人格を否定する言動、暴力、セクシャルハラスメント
等のカスタマーハラスメントに該当する行為は、社員の尊厳や安全を害するものであります。
当社は、これら行為に対して組織として毅然とした対応を行い社員一人ひとりを守るとともに、関連各所とも連携し、
厳正に対処します。
【 カスタマーハラスメントへの対応姿勢 】
当社は、当社で働く社員一人ひとりを守るため、カスタマーハラスメントであると判断した場合には、組織で毅然とした
対応を行います。カスタマーハラスメントが継続する場合や、悪質と判断される場合は、警察・弁護士等と連携し、
厳正に対応させていただきます。
【 カスタマーハラスメントの定義(該当行為の例示を含む)】
お客様からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための
手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、社員の就業環境が害されるものをいいます。
カスタマーハラスメントに該当する行為
(1)時間拘束型
長時間にわたり、お客様が社員を拘束する行為など
(2)リピート型
理不尽な要望について、繰り返し電話で問い合わせする行為など
(3)暴言型
大きな怒鳴り声をあげる、「馬鹿」といった侮辱的発言、人格の否定、名誉を毀損する発言など
(4)暴力型
殴る、蹴る、たたく、物を投げつける等の行為など
(5)威嚇・脅迫型
「殺されたいのか」といった脅迫的な発言をする、異常に接近する等の社員を怖がらせるような行為など
(6)権威型
正当な理由なく、権威を振りかざし、要求を通そうとするなど
(7)店舗外拘束型
クレームの詳細が分からない状態で、職場外であるお客様の自宅や特定の喫茶店などに呼びつける行為など
(8)SNS/インターネット上での誹謗中傷型
インターネット上に名誉を毀損する、またはプライバシーを侵害する情報を掲載するなど
(9)セクハラ型
特定の社員へのつきまといや社員へのわいせつな言動や盗撮など
(10)正当な理由のない過度な欲求
言いがかりによる金銭欲求や過大欲求、不満足な商品・サービスに対する返金要求や支払要求など